よくあるご質問
- Q :「⑧高ストレス者判定」で「素点換算評価」を選択したが、「⑨個人結果出力」の結果が「単純合計評価」で出力されている。
- A :「⑧高ストレス者判定」で評価方法設定後に、実施者用管理ツールの再起動や「①実施管理」への画面遷移を行うと評価方法はデフォルトの「単純合計評価」に戻ります。
「⑨個人結果出力」を行う際は「⑧高ストレス者判定」で評価方法を確認してから出力を行なってください。 - Q :「保護のためにブロックされました」のエラーメッセージが出てプログラムが起動しません。
- A : 証明書発行会社の設定上の改変により、2020/11/23以前にダウンロードされたプログラムに於いて、プログラムに付加されているセキュリティに関する証明書が失効しているため、プログラムが起動できない事象が発生しています。
- ▼対象:2020/11/23以前にダウンロードした全てのプログラム(Ver.1~3.3の全て)
- ▼ストレスチェック実施環境:共有サーバー(ローカル上では発生しません)
こちらのページより最新プログラムをダウンロードしてご利用ください。 - Q :プログラムの設置後、最初に起動するアプリケーションはどれですか?
- A : 「実施者用管理ツール」になります。ver3.4以前の「管理職用ログインアプリ」とは、ストレスチェック実施後に管理職の方が職場結果を閲覧するためのものです。
(ver3.5より「管理職用ログインアプリ」は「職場結果閲覧用アプリ」に名称変更しました。) - Q : 実施者用管理ツールを起動すると「このアプリケーションは他のユーザーが現在起動中です。他のユーザーが終了するまで使用することは出来ません。」のメッセージが出て起動できません。
- A : 実施者用管理ツール実行中にパソコンを強制終了した場合など、次回実施者用管理ツールを起動しようとした際に、同時起動ユーザがいないにも関わらず、このようなエラーが表示されることがあります。
下記リンク先の手順でロックの解除をしてください。
→Lockfile削除手順 - Q :受検者回答用アプリのログイン用パスワードの発行方法は?
- A : 受検者情報画面にて、受検者情報を登録し、「外部データ出力」にて保存されるExcelに記載されています。
一番右「初回パスワード」の列をご参照ください。 - Q :「外部データ出力」したデータを「外部データ取込」から取り込むとエラーになる
- A : M列に初回パスワードが出力されている場合は、M列ごと削除し保存したものを外部データ取込にご利用ください。
- Q :⑧高ストレス者判定、⑨個人結果出力、⑩職場結果出力 で「PDF保存」した結果はどこに入りますか?
- A : 「保存フォルダを開く」ボタンを押していただくと、環境設定で指定した「ストレス結果の出力先フォルダ」が開きます。
PDFファイルはこちらの中に作成されています。

利用者から探す
フリーワードから探す
キーワードまたは文章で検索できます
マニュアル・関連情報
初心者向けかんたん設定マニュアル
設定マニュアル
アプリの利用方法マニュアル
資料集
ストレスチェック関連情報
実施プログラムに関するお問い合わせ
お問い合わせの前に
みなさまから寄せられるご質問と回答を掲載しています。
お問い合わせ前にご確認ください。
新プログラム公開に伴い、新プログラムに関する問い合わせを受け付けております。
旧プログラムをご利用の場合は、新プログラムをダウンロードした上でお問い合わせをお願い致します。
旧プログラムをご利用の場合は、新プログラムをダウンロードした上でお問い合わせをお願い致します。
実施プログラム設置・
設定に関するコールセンター
0120-65-3167
(フリーダイヤル)
開設時間:平日10:00~17:00
(祝祭日、年末年始【12月29日~1月3日】を除く。)
(祝祭日、年末年始【12月29日~1月3日】を除く。)
実施プログラム設置・設定に関するコールセンター
開設時間:平日10:00~17:00
(祝祭日、年末年始【12月29日~1月3日】を除く。)
(祝祭日、年末年始【12月29日~1月3日】を除く。)